大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅は、大阪の中心地にある街ではあるのですが、
マンションも数多く建てられています。
子育てファミリーや一人暮らし、あるいは
お子さんのいないご夫婦なども住まわれている街です。
実際、谷町九丁目駅周辺に住んでいる方に
谷町九丁目駅の住みやすさや治安について、詳しく教えていただきました!
これから引っ越しを検討している人の参考にして頂ければ幸いです。
どんな人におすすめ?
- 子育てファミリー
- 一人暮らし
- お子さんのいないご夫婦
大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅は、どんなところ?
大阪の東西を走る「谷町筋」と南北に横たわる
「千日前通」の交差点にあるのが谷町九丁目駅。
大阪は一般的に、南に行くほど治安が悪くなると言われますが、
この駅周辺は、交差点の東か西かによって、だいぶ雰囲気が変わります。
交差点を千日前通沿いに東向きに歩くと5分ほどで、近鉄の大阪上本町駅があり、
交差点東側に住むのならばかなり治安が良く快適です。
また近鉄と地下鉄の二路線を使える便利さも魅力でしょう。
一方、西側に坂を下っていくと5分ほどで松屋町筋に到着。
ここを越えると、もう繁華街の匂いがしてきます。
ほどなく地下鉄、近鉄の日本橋駅。
東京の秋葉原と並ぶ電気街を控え、東側とはだいぶ趣が違う
賑やかな、ザ・なにわの雰囲気が漂います。
一方、仁徳天皇ゆかりの高津神社もあり、
それらが混ざり合うのが大阪の魅力と言えるかもしれません。
・食料品の買い物をするお店は?コンビニはある?
コンビニは数多くあります。谷町九丁目の交差点のうち3つの角はコンビニ。
スーパーマーケットならば、上本町ユフラの中にあるハーベス(東側に6分ほど)と松屋町筋近くの、大阪では有名な安売りスーパー玉出(西側に6分ほど)。
けれども10分と少し歩けば、外国人観光客でも賑わう黒門市場があり、手作りの豆腐屋や激安の肉屋、そしてむろん野菜や鮮魚も数多く取り扱っています。
・ドラッグストアやホームセンターはある?
ドラッグストアも多数。
上本町近鉄内と上町筋沿いにマツモトキヨシがあり、上本町ハイハイタウンにはダイコクドラッグ。駅西側の松屋町筋沿いにはスギ薬局もあります。
ホームセンターは天王寺(地下鉄谷町線で二駅)まで行かないとありませんが、100円均一ショップは多数。
・車が無いと不便?
どちらかと言えば「車を持っていても意味がない」街でしょう。
あまりにも電車の便がいいので、自家用の車を持つ必要を感じない場所です。
・谷町九丁目駅周辺の交通状況(高速道路へは出やすいか?周辺道路は混むか?)
千日前通沿いに阪神高速高津入り口があります。
駅の位置する谷町筋と松屋町筋の間にあるため、非常に便利。
・谷町九丁目駅周辺の月極駐車場の料金相場
22,000円?36,700円程度
・谷町九丁目駅周辺の主要な駅へのアクセス
梅田駅(谷町線東梅田駅)15分、難波駅(近鉄大阪上本町駅から)5分、天王寺駅5分
・谷町九丁目駅の幼稚園や保育園、小中高など学校の情報
大阪市立生魂小学校、高津小学校が近隣。
他に中高一貫の清風中学校、高校があります。
・谷町九丁目駅周辺は子育てしやすいか
繁華街近くのため、公園はそう多くありません。
ただし高津神社境内は公園地のようになっており、花見の名所でもあります。
地下鉄駅は東西それぞれの路面にEVが設置されており、ホームへの移動もEVが設けられています。
・谷町九丁目駅から役所関係へはアクセスしやすい?
駅の東側、上町筋よりもさらに東側が天王寺区。
この道を隔てて西側が中央区。
天王寺区の場合は、近鉄上本町駅近くから発着するバスが区役所前、警察署前を通ります。
一方中央区の場合は、地下鉄に乗車しないと中央区役所には行けません(地下鉄堺筋線堺筋本町駅)。そこはちょっと不便です。
・谷町九丁目駅周辺の病院は?
駅の東側、上町筋周辺には大阪警察病院、大阪赤十字病院といった総合病院があり、上本町ハイハイタウン内には数多くのクリニックが入っており便利。
一方、駅西側には、大病院ではありませんが総合病院である高津病院があります。
・谷町九丁目駅おすすめのお店は?
1、老舗中華の百楽本店(上本町駅前):大阪の老舗中華料理百楽の本店が大阪上本町駅前にあります。閉店時間が早いのが玉にキズ。ランチはお得です。
2、炭火焼き鳥 赤目(谷町九丁目交差点近く):いつ行っても混んでいる評判の焼き鳥屋さん。
3、丸福珈琲店(上本町YUFURA内):大阪の老舗喫茶店の一つ。濃いコーヒーが自慢の一つでランチも充実。ノスタルジックなオムライスは量を増やすこともできて嬉しい。
まとめ
大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅周辺について、いがかでしたか?
最後に簡単にまとめますね。
◆住みやすさ → 良い!
◆住むにあたって気を付けておいた方が良い点。
交差点の東か西かによって、だいぶ雰囲気が変わるので、
住むのならば、交差点東側がかなり治安が良く快適です。
◆大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅のここが魅力
・近鉄と地下鉄の二路線を使える便利さ
・電気街の賑やかな、ザ・なにわの雰囲気と
仁徳天皇ゆかりの高津神社の伝統文化を近くで感じられる。
・周辺の主要な駅へのアクセスへも便利
以上、
あなたの新しい生活の準備にお役立ていただければ幸いです。