山陽本線広島駅前は、治安が良く、開発も進んでいるのでファミリーでも
単身者の方でも安心して住みやすい地域となっています。
実際、広島駅周辺に住んでいる方に、
広島駅周辺の住みやすさや治安について詳しく教えていただきました!
これから引っ越しを検討している人の参考にして頂ければ幸いです。
Contents
◇広島駅周辺はどんな人におすすめ?
- 子育てファミリー
- 1人暮らし
◇広島駅周辺はどんなところ?
広島駅前は治安が良く、開発も進んでいるのでファミリーでも
単身者の方でも安心して住みやすい地域だと思います。
◇車が無いと不便?
“広島県自体、車があった方が移動しやすいですが、持っていなくても
駅から出ているバスや電車が充実しているので問題はないと思います。
(駅から離れると駅までの移動に必要となるかと思いますが)
私の主人も駅までは徒歩でそこから電車通勤をしています。
◇広島駅周辺はご飯に困らない
食料品の買物については、駅の新幹線口を出て大通りを渡れば
すぐにマックスバリュがあり、少し歩くとゆめマートや
ユアーズといったスーパーもあります。
いずれも24時まで開いているので仕事が遅くなっても安心して買い物ができます。
◇コンビニ・ドラッグストア・ホームセンターは?
コンビニはローソンやセブンイレブン、
ファミリーマートがあるので、困らないと思います。
(特にローソン、セブンイレブンが多い印象です。)
また、駅周辺にホームセンターはありませんが、
駅の地下通路内にマツモトキヨシがある他に駅周辺にウォンツが2軒あります。
◇広島駅周辺でおすすめのお店は?
駅前には百貨店の福屋やビッグカメラや蔦屋家電のほかに、
本だけでなく文具やCD・DVDの販売やレンタルも行っているフタバ図書もあるので、
生活に使うものやお子様の買物もある程度そろえることができると思います。
(100円ショップが福屋の地下にあります)
私のお勧めのフタバ図書の中には中古本コーナーやネットカフェ、
アミューズフロアがあるので、休みの日や仕事帰りに寄って気分転換もできます。
また、駅からマツダスタジアムに向かう時に駅を出るとすぐにフタバ図書があり、
カープグッズの販売を店内だけでなく店頭でも行っているので、
カープの試合の時期は毎日とても賑わっています。
◇幼稚園や保育園、小中高・大学などの情報は?子育てしやすい町か?
子供の教育環境については、駅から半径2キロ以内の範囲で
幼稚園・保育園は40か所以上あり、小学校は駅周辺の東区で12校、南区で17校ありました。
(あくまで個人で調べた結果なので実際の数と異なる場合があります)
また、駅から少し歩くと数か所公園があります。
あとは駅の南口を出ると川があって、川沿いの道は散歩にお勧めです。
(春先は川沿いに桜が咲くので、とても綺麗です)
駅構内はとても広くベビーカーでも難なく移動できて、
改札も広いスペースの箇所があるので通るのに困ることはありません。
(ホームへもエレベーターを使って行けます)
◇役所関係や病院は?
そのほか、新幹線口から徒歩15分ほどで東区の区役所があります。
また、新幹線口から徒歩3分ほどでJR鉄道病院があります。
ここが広島駅前では一番大きな病院です。
駅周辺に歯科医院や個人の病院も多いので、生活していく中で困ることはないかと思います。”
まとめ
広島駅周辺情報についてお話しましたが、いがかでしたか?
最後に簡単にまとめます。
◆住みやすさ → 〇
◆治安 → 〇
◆住むにあたって気を付けておいた方が良い点。
駅から離れる場合、広島県自体は車があった方が移動しやすい。
◆広島駅周辺のここが魅力
24時間営業のスーパーもあり、生活に使うものや、
子供に必要な買物もある程度そろえることができるのが魅力です。
以上、
あなたの新しい生活の準備にお役立ていただければ幸いです。