菜の花の季節と言えば、ふと浮かぶのは、やはり春ではないでしょうか?
黄色く可愛い花びらがたくさんつき、見ているだけで元気をもらえ、
幸せな気持ちになりますね。
そんな菜の花のお料理は、季節を感じさせるレシピの1つ。
和え物や炒め物、サラダにスープ。
色んなお料理が楽しめる菜の花。
私も春になると、時々作っています。
そんな私も、菜の花が発売される時期って、はっきり知らなかったんです。
ふと見たら、あれ?並んでる!?買っておこう!
というような買い物の仕方でしたが
ちゃんと菜の花には、旬があるんですね。
美味しくいただくために、収穫時期や発売時期、旬を知り
せっかくなら菜の花のことを知った上で
美味しくいただきましょう。
菜の花の一押し情報
- 収穫時期は、12月~4月と長い。
- 多く作られている産地は、千葉、徳島、香川、高知。
- 卸売り市場では、1月~2月に並ぶ。スーパーは2月~3月。
- 美味しく食べられる時期は、2月~3月中旬まで。
- 栄養価もバツグンの菜の花。ぜひ食卓に!
Contents
菜の花の収穫は毎年いつ頃?多く作られている産地も一緒にご紹介!
【菜の花の収穫は毎年いつ頃?】
さっそくですが、食用の菜の花は、秋(9月~10月)に種をまくと、
2~3ヶ月で収穫できます。
種から、収穫までこの短期間でできるって、ビックリですよね?
食用の菜の花は、極早生で、早くトウが立って短期間で収穫できる野菜です。
ちなみに、極早生=ごくわせと読むそうです。
私は読めませんでした(笑)
ちなみに、収穫時期は、12月~4月と長い期間収穫ができます。
その理由は、茎の部分を摘み取ると、
葉の付け根からまたドンドンと生えてくるので、
たくさん収穫できるようですね。
なので、菜の花は1シーズンで、たくさん収穫できるんですね。
これは、お財布にも優しいお野菜で、ありがたい!
しかし、こちらは食用の菜の花のお話。
観賞用としては、3月~4月に開花するので
菜の花を見におでかけされるなら
この時期に、菜の花畑にでかけたりして、楽しむのがいいでしょう。
あれ?でも、菜の花のお料理って春のイメージがありませんか?
実際調べてみると、春には収穫が終わることがわかりました。
私も、すっかり春にお店に並ぶものばかりだと思っていましたが
菜の花は、春の食材ではなく、春を一足早くお知らせしてくれる、そんな食材だったんです!
【多く作られている産地も一緒にご紹介!】
菜の花の出荷量は、実は年々減少傾向にあるようです。
これは少し寂しい事実ですね。
しかし、そんな菜の花が多く作られている産地は以下の通りです。
- 千葉
- 徳島
- 香川
- 高知
の順で多く生産されています。
こちらは、一般的にスーパーや八百屋さんで並ぶ菜の花で
料亭などで使われる菜の花は、実は産地は違い
京都の長岡京市で作られる物が多く使われているそうです。
確かにブランド京野菜が有名な京都の雰囲気にもピッタリな菜の花ですよね。
何だか納得しちゃいました(笑)
菜の花を食べられる時期は?スーパーに並び始める旬の時期を学ぼう
【菜の花を食べられる時期は?】
では、実際に菜の花を美味しくいただける時期は、いつなんでしょうか?
先ほどご紹介した通り、菜の花の収穫時期は長く、たくさん収穫できる野菜です。
ということは、菜の花は食べられる時期も長く楽しむことができるのでしょうか?
【スーパーに並び始める旬の時期は?】
基本的には、1月~2月がたくさん出荷される菜の花。
この時期に、卸売り市場などで取り扱いが増えるようです。
しかし、実際にスーパーで並ぶ時期は、2月~3月が一番多く
身近に感じられる時期は、少しずれるということがわかりました。
また、3月の終わりになると穂先や茎が固くなってくるようです。
なので、柔らかくて、美味しい菜の花を食べる時期は
2月~3月中旬まで!と覚えておきましょう。
私も、菜の花は春の食べ物だとばかり思い込んでいたので、
春頃からスーパーで意識して見ていましたが
実際には一番美味しい旬の時期を逃していたのかもしれません。
ショック…(笑)
せっかく食べるんだったら、美味しい旬の時期を逃さず、
スーパーでチェックしてみてください!
ちなみに、そんな菜の花にはたくさんの栄養素が含まれており
栄養価の高い緑黄色野菜としても知られています。
菜の花は、βカロチンが豊富に含まれています。
このβカロチンは、体の中でビタミンAに変化し
ガン予防に効果を発揮するそうです。
まだ、美容成分としては、ビタミンCも多く含まれており、
美肌効果、髪の維持などにも効果があります。
また、食物繊維や鉄も多く含まれているので
女性には嬉しい食材です。
また、免疫アップや疲労回復、風邪予防にも効果的なので
風邪やインフルエンザが流行しやすい、
2月~3月に積極手に取り入れたい食材ですね!
まとめ
いかかでしたでしょうか?
菜の花の事実、私も知らないことが沢山あり
調べてみると、ビックリしたこと沢山ありました。
菜の花の旬、何だか長いようで短いですね(笑)
でも、こんなに栄養価バツグンの菜の花を
食べずに春を迎えるのは、もったいない!
せっかくなら、近くのスーパーに並ぶタイミングを逃さず、
足を運んでみてください。
色鮮やかな菜の花が食卓に並び、美味しくいただけることを願っています!