PR

ほんだしやだしのパックが手元にない時の代替え方法は?

調味料・代替品

かつお節を使った濃厚な味のだしパックは、料理をする際にとっても便利で、特に和食には欠かせない存在ですね。手間いらずで、さっと使える粉末のだしパックは、キッチンでの大切な助っ人です。

でも、いざ使おうと思ったらなくなっていた!そんな時に役立つ代替品について、いくつか見つけてみました。

ご紹介する代替品は、もともとのだしパックや顆粒だしと全く同じとは言えませんが、一時しのぎにはなるはずです。手軽に試せるものばかりなので、気軽にお使いください。そして、次からはこんな時のために、ちょっと余分に準備しておくと安心ですよ。

 

家庭のキッチンで活躍するだし顆粒と粉末の小さな違いについて

お料理をするとき、だしの風味をさっと加えられる顆粒や粉末の調味料って、とっても便利ですよね。特に、家庭のキッチンでよく見かける「だし顆粒」と「だし粉末」は、使い勝手の良さで人気があります。でも、この二つにはどんな違いがあるんでしょうか。ちょっと成分を比べてみましたよ。

– だし顆粒
これは、食塩や砂糖、鰹節、アミノ酸などの調味料が主な成分です。

– だし粉末
そして、こちらにも食塩やブドウ糖、鰹節、アミノ酸などが入っています。

よく見ると、使われている成分はだいたい同じですね。成分の割合に少し違いがあって、それが味や香りにちょっとした差をもたらすかもしれませんが、大きな違いはなさそうです。

ただ、ひとつ気をつけたいのが、だし顆粒には乳成分に関するアレルギー表示があることですね。だし粉末には乳成分が含まれていないので、乳製品に敏感な方は、だし粉末を選ぶと安心ですよ。

 

顆粒と粉末だしの代わりになる選択肢

白だしで家庭料理に彩りを

昆布とカツオ節を原料にした出汁に、薄口醤油、砂糖、みりんを加えて作られる白だしは、家庭のキッチンで大活躍します。その上品で豊かな味わいは、だし巻き卵や各種煮物など、さまざまな料理を一段と引き立ててくれます。

白だしは、昆布とカツオ節から作られた自然な出汁がベースであるため、顆粒だしやだしの粉の良い代替えになります

※ただ、白だしの風味は比較的濃厚であるため、料理に加える際はその濃さを考慮して、特に麺類や煮物に合わせて加える量を調整することがおすすめです。

また、液体の形状をしている白だしは、顆粒や粉末のだしとは異なり、使い勝手が異なります。料理に使用する際には、料理が過度に濃くならないよう、慎重に量を調整する必要があります。

顆粒や粉末のだしに代わる、めんつゆの活用法

めんつゆは、醤油と出汁、そして甘味を加えて作る和食には欠かせない調味料ですね。特にそうめんや天ぷらといった料理には、その味わいが大いに役立っています。きっと、多くの家庭のキッチンにはいつもこの便利な調味料が備えられているはずです。実は、めんつゆは顆粒や粉末のだしの良い代替品となり得るんですよ。

※ただ、めんつゆはもともとしっかりとした味付けが施されているため、だしの代わりに使う際はその濃い味を考えながら加える必要がありますね。

味噌汁などの出汁の風味が主役の料理よりも、親子丼や肉じゃがのような濃い味付けの料理に、めんつゆはぴったり合うかもしれません

鶏ガラスープを使って和風だしを上手に代用

鶏ガラを主材料に、野菜のうまみを加えて作られた鶏ガラスープの粉末は、すっきりとした味わいながらも奥深い風味を持っています。これは中華料理を中心に、様々な料理でその風味を生かすのに役立ちます。

そんな軽い口当たりでありながら風味豊かなこのスープは、伝統的な和風だしやだしの粉とは異なり、料理に控えめながらも確かな味の深みを加えるのに適しています

※ただし、この鶏ガラスープを使用すると、料理の全体的な味わいが和風から中華風へと変わる可能性があるので、その点を考慮して使用するか、またはその変化を楽しんでみても良いでしょう。

うどんだし粉末で通常のだしを手軽に代替

うどん用だし粉末は、昆布とカツオ節に醤油や砂糖を加えた、使い勝手の良い粉末調味料です。この粉末を水に溶かすだけで、簡単に関西風のうどんスープが完成し、家庭で手軽に本格的な味を楽しむことができます。

出汁を基本としているため、ほんだしやだしの粉と同じように幅広い料理に活用できます。うどんスープだけでなく、お吸い物や茶碗蒸し、だし巻き卵にもぴったりです。

粉末状なので顆粒タイプのだしよりも溶けやすく、料理にすんなりと馴染みます。

※ただし、醤油や砂糖がすでに含まれているため、これらの味を加味して料理に使用する際は、味のバランスを考えながら調整することが大切です。

あごだしを普段使いのだしに

あごだし、トビウオから取った出汁は、九州地方が発祥で、地元ではトビウオを「あご」と呼ぶことからこの名前がつきました。最近では、ラーメンや鍋物など、さまざまな料理で使われるようになってきています。

この出汁は、そのきれいで甘い風味が特徴で、和食はもちろん洋食や中華料理にもよく合います。

魚介の風味をベースにしているあごだしは、他のだしやだしの素の良い代わりとなり、料理に深みと味の広がりをもたらします。そして、醤油や砂糖が加えられていないので、出汁の純粋な味わいをそのまま楽しむことができます。

昆布茶を使った便利なだしの代わり

寒い日が多くなると、心も体も温まる飲み物が欲しくなりますよね。そんな時、家にある緑茶やコーヒーと共に、昆布茶をストックしている家庭も少なくないはずです。

昆布茶は、昆布を乾燥させて粉末状にしたもので、その味わいの核となるのがグルタミン酸です。実は、この成分は昆布の美味しさを追求する過程で開発された調味料の基です。

そんな昆布の深い旨味を凝縮した昆布茶は、普段使いのほんだしやだしの素の優れた代替品になります

特に、お湯にさっと溶けることを想定して作られているため、使い勝手が非常に良いです。この特性を活かして、様々な汁物や煮物、炊き込みご飯など、幅広い料理に使うことができるんです。

ただ、梅味や玉露入りなど、特定の風味を持った昆布茶もあるため、料理に使用する前にはそのタイプをチェックすることが大切です。

料理に深みを加える塩昆布の活用法

塩昆布は、昆布を細かく切り、醤油で煮込んだ後に塩や砂糖で味を調えた食材です。ご飯のおかずやお茶漬け、さらにはサラダのトッピングとしてもお馴染みですね。

この食材の魅力は、主成分である昆布から抽出される豊かな旨味にあります。そんな塩昆布を利用すれば、普段使いのほんだしやだしの素に変わる、味わい深い料理が作れるようになります。料理に一工夫加えたいときに、塩昆布は非常に便利な選択肢となります

昆布だしを使った風味豊かなつゆで基本のだしを活用

昆布でとった出汁に、カツオだし、醤油、そして砂糖を加えた昆布だしのつゆは、その味わいがめんつゆにも似ていますが、昆布をメインに使用しているため、一層の味の深みを感じることができます。

昆布を基にしたこのつゆは、普段使いのほんだしやだしの素に代わるものとして最適です。特に、出汁と醤油、砂糖を必要とするレシピには、このつゆを使用することで、料理に更なる風味と豊かな味わいを加えることができるでしょう。

味の素を使って料理の風味を豊かにするコツ

味の素は、料理の風味を引き立てるうま味調味料として幅広く利用されています。この顆粒状の調味料は、隠し味や料理の最終的な味付けに活躍することで知られており、家庭での常備品としても人気です。その人気の秘密は、主成分であるグルタミン酸ナトリウムが自然な昆布のうま味から来ていることにあります。

ほんだしやだしの粉とは異なるアプローチで、味の素を使うことにより、料理にさらに深みと濃厚なうま味をもたらすことができます。汁物や煮物、そして仕上げた料理に少し加えるだけで、瞬時に味の層を増やし、料理の品質を向上させることが出来るのです。

普段のだしにハイミーを活用する方法

ハイミーは、昆布やカツオ節、椎茸の旨味が凝縮された調味料で、同じく味の素株式会社から提供される味の素とは異なる特徴を持っています。これらの調味料にはどんな違いがあるのか、興味深いところです。

・味の素の役割
味の素は、グルタミン酸ナトリウムを主成分としており、料理の風味を整えたり、食材本来の味をより引き出す効果があります。この成分を使って食材を下処理することで、より美味しくすることができます。

・ハイミーとは
ハイミーも基本的にはグルタミン酸ナトリウムを含んでいますが、イノシン酸ナトリウムやグアニル酸ナトリウムが加えられている点が異なります。この組み合わせにより、味の素よりも一層豊かな風味を料理に加えることが可能です。特に、スープや煮物に使うとその違いを実感できるでしょう。

このように、ハイミーは特にスープや煮物作りで、ほんだしやだしの素を代替えできる便利な調味料です。ただし、その濃い味わいのため、料理に使う際は味のバランスを考慮して加減することが大切です。

手作り出汁の深みと楽しみ

家庭にほんだしやだしの素がなくても、自分で出汁をとることに挑戦してみませんか?市販の調味料にはない、手作りならではの豊かな風味が出汁の作り手に大きな喜びをもたらします。さらに、使っていない食材を活用できれば、食材の無駄遣いを防ぎつつ料理の幅も広がります。

かつお節出汁の取り方

・準備する材料
花かつお 20gから30g
水 1リットル

・調理手順
1. 鍋に水を入れ、沸騰させます。
2. 沸騰後、火を止めてからかつお節を入れます。
3. 約1?2分待ってかつお節が沈んだら、丁寧にこし器で濾します。

※かつお節を強く絞りすぎると、望ましくない苦みが出てしまうので、優しく扱うことがポイントです。

簡単な昆布だしの取り方

・必要なもの
昆布:10gから20g
水:1リットル

・取り方
1. 最初に、昆布の表面を少し湿った布でやさしく拭きます。
2. 次に、昆布を水に入れて30分程度置いておきます。
3. それから、鍋を中火にして、水が暖まるのを待ちます。
4. 鍋の底から小さい泡が見え始めたら、昆布を沸騰する少し前に取り出します。

※昆布を煮過ぎると、不要な粘りが出たり、昆布の素敵な風味が損なわれるので気をつけましょう。

乾燥した椎茸を使った出汁の取り方

・準備する物
乾燥椎茸:9~10枚
水:1リットル

・取り方
1. 最初に、乾燥椎茸の外側を水でさっと洗い、汚れを取り除きます。
2. 次に、椎茸を鍋に入れ、椎茸がすっぽりと水に浸かる量の水を注ぎます。
3. 鍋を蓋で覆い、そのまま冷蔵庫に半日から一日程度保管します。
4. 出汁を使う時には、ザルや濾し布を使ってしっかりと濾してください。

 

まとめ

ほんだしやだしの素が手元にない時、白だしやめんつゆなどの調味料が代わりとして役立ちます。ただ、これら代替品には醤油や砂糖が既に含まれていることが多いため、料理によっては味の調整が求められます。

代替調味料の利用について
ここで紹介した代替品は一時的な解決策に過ぎませんが、容易に手に入れることができるため、急場をしのぐには適しています。今後の料理のためには、ほんだしやだしの素を含む必要な調味料を事前に準備しておくことが望ましいですね。

タイトルとURLをコピーしました